急に暖かくなってきました。と言うか20度を超えて動くと暑いくらいです。野にもいっせいに小さな野草が咲き出しました。オオイヌノフグリ、ハコベ、ヒメオドリコソウ、タネツケバナ、ホトケノザ、ナズナ、タンポポ、雑草になるにはまだまだ可愛いです。
晴天が続いているので、畝を立ててジャガイモを植えました。メークインと男爵です。それからもう雪は降らないだろうと、冬タイヤから夏タイヤに交換しました。
世間はWBCで盛り上がっています。私は野球小僧だったので、こういう素晴らしい野球が見られるのは嬉しいです。今夜は日韓戦、2-3痺れる試合展開のようです。
今日はまた、運転免許更新にともなう高齢者講習がありました。講義、視力検査、実技、ビデオ鑑賞でした。視力検査は、動体視力、夜間の視力、視野でしたが、私は夜間の視力がギリギリ普通ランク、その他は良好でした。実技の運転では、大変綺麗な運転とお褒めをいただきました。
今日の鳥はイカルです。初めてこの鳥を知ったのは、まだ写真を撮り始めた頃、シジュウカラを撮っていたらこの鳥が写っていました。外観からして西洋の鳥じみていると思ったのですが、イカルという名前は斑鳩から来ているそうなので古来からいる鳥なのだと思います。
今、全日本が逆転したようです。落ち着かないので今日はこの辺で失礼します。
おっと忘れていました。今夜のYouTubeはクリフォード・ブラウン&マックス・ローチでJoy Springです。
この記事へのコメント
爛漫亭
そうです。WBCはドリーム・チームですね。大相撲や
選抜も始まりそうで、テレビ観戦が多忙になりそうです。
yoko-minato
とてもきれいな運転だと教官からの
ことばはゴールドを保持されていただけに
納得でしたね。
とにかく良かったですね。
そしてWBC、昨夜の展開には驚きましたね。
最初はヒヤッとしましたがあんな点で勝つとは
びっくりでした。
順調に勝ち進んで行けるといいですよね。
毎日応援して見ています。
kiyotan
安全運転できそうですね
そらへい
こんにちは
プロ野球の開幕が待ち遠しい時期ですが
今年はWBCがあるので早くから楽しめます。
急に暖かくなって、散歩で行き交う人も増えてきました。
桜の蕾、ずいぶん丸くなってきましたね。
タックン
あまりに早い春で戸惑ってしまいます。
イカルという名前は斑鳩から来ているのですか、面白いですね。
WBC、我が家はベイスターズファンなので、牧や今永が活躍していてうれしいです^^
そらへい
こんにちは
高齢者講習、無事済みました。
教習所の方がたも皆さん親切で、昔とは違いました。
テストの結果は、夜の運転だけ
少し気をつけないといけない感じです。
もちろん、ハンドルを握った以上は
いつでも気をつけて運転しないといけないのは当たり前です。
サッカーでも野球でも世界大会となると
皆気合いの入り方が違って、手に汗握りますね。
あのメンバー、あの気合いの入り方なら
すでに2勝しているので予選突破は固いと思います。
その先は、正直予測付かないですね。
そらへい
こんにちは
とりあえず、肉体的技術的には大丈夫と
お墨付きをもらったようなものですが、
かと言っていつも安全が保障されるわけでもないので
気をつけて運転したいと思っています。
そらへい
こんにちは
影にある神社の紅梅はまだ蕾ですが
ご近所の梅は満開や満開を過ぎています。
野の花、これからいっせい、これだけ暖かいと
一面を覆う日も遠くないでしょうね。
今永投手のピッチング、これからも大事な場面
かなり期待できますね。
kousaku
運転がお上手だったんですね、私は普通でした。
怒ると云う小鳥は綺麗ですね、見た事がなかったですね。
今日は久しぶりに山へ行って花を撮ってきました早カタクリ等が咲いて居りましたね。
(。・_・。)2k
盛り上がってるみたいだから観たいんですけど
遊び呆けてます
mayu
少しずつ上がってほしいと思います。
運転免許更新で夜間の視野検査であるとは知りませんでした。
厳しくなってきているんですね。
穂富士
いつか見てみたいものです♪
tarou
有難うございました。
牡丹の花も有名なお寺さんです。
シジュウカラやカワラヒワは、庭に毎日
遊びに来ますが、イカルはまだ見たことが
有りません。
そらへい
こんにちは
私は免許更新に伴う事前講習なので
更新は6,7,8月のいずれかになります。
運転決して上手いとは言えないので、
教習では丁寧に運転することを心がけました。
イカルは地味な鳥で、公園の木などにいることもありますが
けっこう高い位置にいますね。変わった鳴き方をします。
もう、カタクリですか。
私は確かカタクリ、実物は見たことがなかったと思います。
淡いピンクの綺麗な花ですね。
そらへい
こんにちは
WBC盛り上がってますよ。
WBCを見ないで遊んでいると言うことは
時間帯的に夜の・・・
そらへい
こんにちは
本当に一気に春ですね。
でも、明日は雨で気温も下がるようなので
気をつけないといけませんね。
免許更新というか70歳以上の高齢者講習です。
夜間の視力検査等も自分の現状を確認すると言う意味で
悪かったからすぐ更新出来ないと言うこともないと思います。
夜間視力が悪い人は、夜の運転は気をつけて下さいね
と言うことです。
因みに私はLEDのヘッドライトが眩しく感じられるこのごろです。
そらへい
こんにちは
私が初めて見たときは、公園の木の上でした。
比較的高い位置にいます。
今回、久し振りの出会いでした。
そらへい
こんにちは
長谷寺、よく近畿のニュースなどで登場するお寺さんですね。
近いのにいけてないのは残念です。
我が家の裏にも、シジュウカラ、カワラヒワ、ジョウビタキなど
来ていますが、イカルは雑木林の高い枝の上でした。
ちょっと変わった鳴き方が特徴的です。
Azumino_Kaku
講習、お疲れさまでした。
実技、余裕でクリアされたようで、さすがです。
私も近い将来、無事その年齢を迎えることができたとして、自動的に対象になるわけですから、心しておかないとです。非常に参考になりました。ありがとうございます。
そらへい
こんにちは
実技、久し振りの教習所で少し緊張しました。
いつもより丁寧気味に運転しました。
Azumino_Kakuさんの頃には、何か変わっているかも知れません。
地域によっても少し違うのかも知れませんね。
私は次の免許更新では後期高齢者になるので
このほかに認知症のテストがあるそうです。
hoshikura
本当に暖かい日々が続いていたのに、本日は寒い一日でしたね。
ジャガイモは植えましたが、直ぐに春野菜の種まき植え付けと続きますね。
田んぼもあるし、桜の花を見たら何かにつけ忙しくなりますね。
今年もよろしくお願いいたします。
ぼんぼちぼちぼち
春の雑草の花は、小さいけれど、よく見ると可愛いんでやすよね!
そらへい
こんばんは
暖かかったり寒かったり、朝晩の寒暖差などもあって
なんとなくリズムに乗れなくてふわふわした3月を送っています。
日も長くなってきたので、生活のリズムを変えないとと思っています。
これから田んぼ、畑、いろいろ忙しくなりますね。
もうすぐ新年度、よろしくお願い致します。
そらへい
こんばんは
春を告げる野の花たちが顔を出し始めると嬉しくなります。
でもしばらくすると、あちこちにはびこって来て
畑などでは困りものになってしまいます。
可愛いと言ってられなくなってくるのが辛いところです。
たいへー
私も還暦になりますので、10年後にはどうなる事か・・・
そらへい
こんにちは
切符を切られないで安全運転に徹していれば大丈夫と思います。
10年、私も人ごとに思っていましたがあっという間でした。
次は、一段上がって認知テストもあるそうです。
それまで安全運転で臨みたいものです。
ローリングウエスト
そらへい
こんばんは
高齢者講習、優秀というより比較的ましだったと言うことだと思います。受講者5名、70歳から74歳のカテゴリーの中では私は若い方(笑)でしたので。
コロナが消えたわけではありませんが、やはり規制の緩和が大きいと思います。皆さん、開放感に浸っておられる気がします。